忍者ブログ
雑記
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[11/16 クステ]
[11/04 クステ]
[10/06 クステ]
[08/26 クステ]
[08/13 KAZ]
最新記事
プロフィール
HN:
K.F.chlo
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
実験、読書
ブログ内検索
最古記事
(03/19)
(03/20)
(03/21)
(03/22)
(03/22)
カウンター
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ・・・というタイトルで昨日の内に書くつもりだったんですが、
帰りが思っていたより遅なった&疲れたので
少し作業をした後寝てしまいました。

 改めまして、
公開講座に行ってきました。

全体的には行って良かったと思いました。

 簡単に開講式があった後、すぐに講座が始まりました。
・・・火山の話は思った以上につまらなかったです。
思いっきり一番前の席で寝てしまいましたw

で、最初の講座が終わった後の休憩時間に、「この眠気はヤバイ」と思い、
「ナ○ヰ錠」を服用して(w 次の講座に挑みました。


データ圧縮の話は面白かったですよ。
(面白かったのがナ○ヰ錠の為かは知りませんw)
 JPEGについての話でした。
殆ど数学の曲線(COS曲線)の話でしたが、数学嫌いのchloにも
分かりやすく興味深い内容でした。
教授の話し方も上手でしたね。

全ての画像は

0+C(x)+C(x)+C(x)+・・・という
関数で表せるそうです。

 「全ての画像はCOS曲線の合体(或いは上の関数)で表せる」という話を聞いたとき、
見えましたね、映画の「マトリックス」の世界が。
(けしてお薬で飛んでるわけではありませんw)
 映画の中に出てくる、画面に文字が羅列してあるだけなのに、
何かの絵に見えるというあれです。
 どこかに上のCOS関数の羅列から絵が見える人が
いるのではないかと思いましたw

 講座が終わったところで希望者による研究室見学。
理学部の研究室の中から見学したい研究室を2つ選び、
見るという事になっていました。先ほどの講座で、興味を持った
数理科学科も見てみたかったのですが、今回は初めから決めていた
化学と生物の研究室を見てきました。


 化学の研究室は、奥まで見せてはもらえませんでしたが、
ゼオライトという触媒のような(触媒だと思います)物質の話をしていただきました。
 ゼオライトとは珪素とアルミニウムでできている巨大な分子で、
中にナノサイズの空洞があり、そこに反応させる物質を通すと、
物質がゼオライトから電子を受け取り、別の物質になって出てきます。
 このゼオライトという物質を使った反応は、とても収率が良いらしく
前段階の物質とゼオライトを撹拌するだけで収率70%ぐらいと聞きました。

 ちなみにゼオライトは合成で作るものではなく
そこら辺の山に普通にあるものだそうです。
 

で、次は生物の研究室。
 アミメという蟻を見せていただきました。
なんでも、女王蟻を持たず、無性生殖に近い形で
子孫を残す蟻だとか。
この蟻は日本にたくさんいるにも関わらず、研究が殆どされていない
(興味ない?)らしいです。新発見が多いといっていました。


これで公開講座の報告終わりです。大学から駅までの帰りのバスを間違えて
結局駅まで歩いたり、色々大変でしたが、とても良い体験でした。


まとまらない文章すいませんでした。

ではまた~


  +追記+

100回更新だー
わーい
これからも頑張ります
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © layman's lab  ブログ 。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]