カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[11/16 クステ]
[11/04 クステ]
[10/06 クステ]
[08/26 クステ]
[08/13 KAZ]
ブログ内検索
カウンター
2007/09/06 (Thu)
ゴミの様につまらない教科書の内容でも。
化学平衡の問題
問)一定量の酢酸からなるべく多くの酢酸エチルを得る
には、どうすればよいか。次式を参照して答えよ。
CH3COOH + C2H5OH ⇔ CH3COOC2H5 + H2O
平衡状態の時の条件(濃度・温度・圧力など)に変化を
加えると、正反応または逆反応がいくらか起こり、初めと
違った平衡状態になる「平行の移動」という現象を
利用した問題です。
ちなみに教科書の答えだと「酢酸エチルを取り除く」
だそうですが・・・
PR
2007/09/03 (Mon)
風邪を引いたようです。
風邪薬が無かったので代わりに
ナ○ヰ錠を飲んだら今度は
眠れなくなりました。
chloはどうすればいいでしょう?(殴
本日のの教訓
「薬飲んでから勉強なんてやろうと思うな」
・・・集中できないですねー
ちなみにナ○ヰ錠に入っている塩酸エフェドリンは
気管支の拡張をしてくれるので風邪にも使えるのですよー
市販の風邪薬にも入ってます。
鼻詰まりにも効きます、というか効きました。
連続の服用は耐性ができるので注意
2007/09/01 (Sat)
思ったより早く届きました。
相変わらず表紙が素敵です。
今回は工作に絞って書いたもののようです。
簡単なものは材料さえそろえばすぐに出来そうですが、
難しいものはとことん難しいという。
(専門的な工具がいくつか必要ですね)
chloにはレベルが高すぎて出来ないものが多いですw
前作の「アリエナイ理科ノ教科書」シリーズでも書いた
マグネチックスターラー、注射器ガンなども書き直して
フルカラーで収められています。
(個人的には焼入れの色が分かりやすいのでいいと思いますw)
一つ残念な点としては・・・薄いです。
前作の5分の3ぐらいかな?フルカラーなので1ページ
あたりの厚さは結構ありますが前作より100ページほど
減ってます。
(ちなみに値段変わらず。税込みで2150円)
前作と比べるとボリュームが少し気になりますが
買ってみる価値は有りです。
2007/08/29 (Wed)
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070829/11542.html
人質開放の交換条件は
「アフガニスタンからの韓国軍の撤退」
「布教活動の禁止」
でしたね。
軍隊はともかく布教活動やってたのか・・・
そりゃ標的にもされるだろうという感じですが。
ちなみに韓国の方では日本よりキリスト教が
広がっていて、日本にいる教団の教祖の方々
はあちらの国の方が多いらしいです。
(脳内修正あり(ぉ))
人質開放の交換条件は
「アフガニスタンからの韓国軍の撤退」
「布教活動の禁止」
でしたね。
軍隊はともかく布教活動やってたのか・・・
そりゃ標的にもされるだろうという感じですが。
ちなみに韓国の方では日本よりキリスト教が
広がっていて、日本にいる教団の教祖の方々
はあちらの国の方が多いらしいです。
(脳内修正あり(ぉ))
2007/08/26 (Sun)
●アリエナイ理科ノ工作●
ついに出ました。
(個人的に)待望の最新作「アリエナイ理科~」シリーズです。
早速予約しました。いつごろ届くのか楽しみです。
・・・なんかこれ個人的には色々言われそうな雰囲気を
醸し出しているので速めに買った方がいいかもですw
2007/08/22 (Wed)
詳しく言うと戻ってきました。
富士通のFMV LIFEBOOK(と書いてある。詳しくはよくわからないのですw)
CPU:1.65GHz
メモリ:512MB
容量:忘れました(ぉ
とまあ、今まで使っていたのよりは結構ハイスペックなの
ですが(現在メインに使っているのはPCU:664MHz
メモリ:256MBというもの。使えないソフトが多いw)、ここで
ちょっと問題が。
ソフトが殆ど入ってないのですよ。
ワード、エクセルすら入ってない。
・・・なに入れようかなあ。
+追記+
・・・8月に入ってから更新回数が物凄く減ってますね(汗
最近パソコンに触れる時間が減ってきてます。
更新の間隔が以前よりあいて来てますが、頑張って更新
していきますので、よろしくお願いします。
2007/08/18 (Sat)
2007/08/14 (Tue)
某本に載っているエアガンを作ってみた。
接続。
実際は前にも作ったことがあるのですが、ジョイント部分をなくして
しまったのでもう一度制作。
本当は10mlとか20mlで作って見たかったのですが、10~20ml
は薬局に行かないと無い模様。
「・・・面倒だなー」と思ったので家にあるやつで適当に制作
20mlのを作ると法に引っかかりそうな気が・・・気の
せいかな?というより基準がよくわかりませんがw
(ジュール単位で規制してたんでしたっけ?)
5mlでもすばやく押せば見た目のわりに結構威力が出ました。
うん、ペンケースに入るというのもいいですしね(ぉ
+追記+
終戦記念日に合わせてメインページの更新をしようと
思っていたのですが・・・忘れていました。お盆の事をw
なんか諸事情も重なって色々忙しくなりそうなので
メインページの更新は出来ません。
orz
↓
o /rz
↓
o...........rz
・・・9月入りそうですが更新はやっておきます。
頑張ります
2007/08/10 (Fri)
「本」のカテゴリーを追加しました。
買ってきた本や漫画は今度からこちらの方に
入れておきますのでご参考にでもどぞー
何故かカテゴリー入れなおすと今日の
日付に変わって一番上に来るようです。
使いにくいですね・・・
というわけで(どういうry)一つだけ上のほうに
古い記事の「届いたー」が上がって来てますがその一個
下に今日更新の「研ぎ」がありますのでそちらをご覧ください
買ってきた本や漫画は今度からこちらの方に
入れておきますのでご参考にでもどぞー
何故かカテゴリー入れなおすと今日の
日付に変わって一番上に来るようです。
使いにくいですね・・・
というわけで(どういうry)一つだけ上のほうに
古い記事の「届いたー」が上がって来てますがその一個
下に今日更新の「研ぎ」がありますのでそちらをご覧ください
2007/08/10 (Fri)
さて、今回の商品はこちらです!(違
上段左:合気道独習教本
上段右:めざせ!ポジティブADHD
下段左:さよなら絶望先生 第九集
下段右:PAPUWA 第12集
下の漫画に関しては近くの本屋で買ったほうが速かったんですが
まあ、ついでという事で一緒に購入
内容は面倒なので省略w
上段の本の説明。
右の本は以前書いた記事で紹介したサイトの方が出した本で
漫画になっていて読みやすい感じになっています。
で、左の本だw
合気道独習教本!
・・・まあ少し格闘技とかやってみたいなと思いまして、
その中で一番興味のあった合気道の本を今回買ってきました。
(合気道が知っているものでは一番実用的かなと思ったり)
今年の夏は合気道だ!(ぉ
どんな本があるのかなーとか思いつつ見ていたら、殆どが
同じ人が書いている本だったw(今回買ってきた本も)
その中でも特に「独習」の部分に惹かれてこの本を購入w
対人的な物の為一人でやるっていっても限度があるので、
いつかしっかりした所で本格的にやってみたいものです