カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[11/16 クステ]
[11/04 クステ]
[10/06 クステ]
[08/26 クステ]
[08/13 KAZ]
ブログ内検索
カウンター
2007/08/03 (Fri)
今日の夕食なのです
・・・盛り付けがあまり奇麗ではありませんが
某サイトで紹介していた野菜エキスのカレーの
化学(的)調味料使っていない(ともいえない)バージョンです。
ジャガイモは具が無いなあ、と思いつきで付け足して
ハンバーグは肉が無かったので出来合(あとは焼くだけ、みたいのです)
のを適当に焼いて投入。
レシピから野菜の量を逆算して作ろうと思ったら、量が足りなくてミキサー
にちゃんとかからないというハプニングが発生。
文字通り水増しして対処しました。
味の方は中々美味しかったです。
やはり決め手はおたふくソースですね。これを入れるだけで
かなり味に深みが出ます。
今回の反省点としては・・・
1.ご飯が美味しくなかった。
やはり原因は味の素の・・・ゲフンゲフンw
(味の素の主材料はグルタミン酸ナトリウムで「うまみ成分」とも
呼ばれています少量なら味を引き立てることが出来るのですが、
入れすぎるとうん・・・まあ・・・みたいな味になります。
(↑説明適当)今回はご飯を炊くときにこれを入れすぎたようで、
ご飯だけ食べると「あ、味の素入ってるなあ」と分かるぐらいな感じです)
2.ジャガイモが少し硬かった。
思いつきで入れたものなので少し焼き方が適当だった模様。
量も少し多かった。量は考えてから入れようと思いましたw
3.「中辛」を使ってしまった
chloは甘党なので通常は「中辛」のカレールー(ルウとも呼ぶ
まあどっちでもいいが)でも辛いぐらいなのですが、今回の
作り方で作るとかなりマイルドになる模様。chloでも辛さが
足りないかなあと思うような感じでした。
4.手際が悪かった
はい、一番の反省点ですw
レシピには30分と書いてありますが、chloが料理にかかった
時間は・・・なんと1時間20分!
・・・倍の時間かかってます。手際が悪すぎですorz
もうちょっと考えて行動しろということですか?w
これで休み中にやっておきたかった事の一つが消化できました。
他にも色々あるのですが、機会を見てのろのろ更新して逝きますので
これからもよろしくお願いします。
・・・最近化学な事やってないなあ。
(ここは科学がメインのブログだった・・・はずですw)
PR
この記事にコメントする