カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[11/16 クステ]
[11/04 クステ]
[10/06 クステ]
[08/26 クステ]
[08/13 KAZ]
ブログ内検索
カウンター
2007/11/15 (Thu)
上のタイトルの通りこの
layman's labはいつの間にか2000hitしました~
わーい。
というわけで2000hit記念としてマグネシウムの燃焼の
様子を動画でアップしてみました。
・・・物凄く緊張しました。
薬匙落としてしまいましたしorz
これでも3回取り直したのです。
燃やしてからはやり直しが聞かないのですw
最初に先の方を折り曲げてある二つのマグネシウムをつなげたのは
動画をとる前の事前準備(実験)で少し使って短くなって一本では
燃焼時間が短いと思い
「どうせなら長く燃焼したほうが面白いかなあ・・・」と接続。
最後の方適当になって見えませんが、つぶした後の白の中に微量ですが
灰色が混じっています。
いまさらぐぐってみたら「その炎には目に有害な紫外線を発生する
ので、凝視してはいけない。」とか書いてますが・・・
思いっきり凝視してましたが何か?
なるほど。最近やけに目が痛いと思ったら原因はそれか!
(おそらく毎日長時間モニターの前に座っているのが原因かと)
やっぱり下調べは大切だと思いました(遅
PR
この記事にコメントする
nice movie.
良い映像でした。ありがとう。
100の<s>理論</s>仮説より、1つの実験、ってやつですね。
……なんか自分が情けなくなってきた orz
P.S. 保護眼鏡は かけましたか? かけてるなら、ある程度は凝視しても問題はないかと。
P.S.2 11/18 加筆訂正
100の<s>理論</s>仮説より、1つの実験、ってやつですね。
……なんか自分が情けなくなってきた orz
P.S. 保護眼鏡は かけましたか? かけてるなら、ある程度は凝視しても問題はないかと。
P.S.2 11/18 加筆訂正
Re:
>100の理論より、1つの実験
まあ、7~8ぐらいの理論しかない子なので
簡単な実験ぐらいしかやることないのですw
これからもネタが出来たら動画にして
地道にあげていこうかと思ってます。
>保護眼鏡
動画を作ってからマグネシウムに関してぐぐって
目に良くないことを知ったのです。
・・・つまり裸眼ですorz
普段から実験の時にはつけているようにすれば
いい話なんでしょうけどね。
てか家に保護眼鏡あったっけ・・・
まあ、7~8ぐらいの理論しかない子なので
簡単な実験ぐらいしかやることないのですw
これからもネタが出来たら動画にして
地道にあげていこうかと思ってます。
>保護眼鏡
動画を作ってからマグネシウムに関してぐぐって
目に良くないことを知ったのです。
・・・つまり裸眼ですorz
普段から実験の時にはつけているようにすれば
いい話なんでしょうけどね。
てか家に保護眼鏡あったっけ・・・
Re:
>変換されなくても、伝わるっしょ?
伝わりました(w
>疑似科学のような
理系の学校やら大学やらに通っていた人でも
現場からいなくなってから自分で実験を
続ける人は少数だろうと思います。
大学などで実験に携わっている人でも家に帰ってまで
実験をやる人はさらに少ないだろうと思います。
個人で実験する人は、科学などのことがさっぱり
分からずに普通に暮らしている方々に比べて絶対的に
少数です。
何が言いたいのかといいますと、chloみたいに実験を
個人でやっている人が少数である以上、chloみたいな
人より理論や仮説だけで話をしている人のほうが
よっぽど自然だろうということです
それでも、自分から勉強してその真偽を考え続ける
のであれば、なにも考える(勉強する)事もなしに
疑似科学にだまされる方よりは何万倍もましだと
思うのです。
・・・ん?いったい何を言っているんだchloは?w
まあ、要するにあれですよ。chloにはどっちがどっち
かなんて区別がつかないのです(ぉ
伝わりました(w
>疑似科学のような
理系の学校やら大学やらに通っていた人でも
現場からいなくなってから自分で実験を
続ける人は少数だろうと思います。
大学などで実験に携わっている人でも家に帰ってまで
実験をやる人はさらに少ないだろうと思います。
個人で実験する人は、科学などのことがさっぱり
分からずに普通に暮らしている方々に比べて絶対的に
少数です。
何が言いたいのかといいますと、chloみたいに実験を
個人でやっている人が少数である以上、chloみたいな
人より理論や仮説だけで話をしている人のほうが
よっぽど自然だろうということです
それでも、自分から勉強してその真偽を考え続ける
のであれば、なにも考える(勉強する)事もなしに
疑似科学にだまされる方よりは何万倍もましだと
思うのです。
・・・ん?いったい何を言っているんだchloは?w
まあ、要するにあれですよ。chloにはどっちがどっち
かなんて区別がつかないのです(ぉ