カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[11/16 クステ]
[11/04 クステ]
[10/06 クステ]
[08/26 クステ]
[08/13 KAZ]
ブログ内検索
カウンター
2007/12/02 (Sun)
インフルエンザの予防接種に行って来ました。
まあ、別に今までもインフルエンザに罹ったことはなく
予防接種もやったことがなかったのですが
(もしかしたら一回あったかもです。覚えてない(ぉ)
今年は諸事情の為受けてくることに。
昔行った医院だったのですが、前回掛かってから
5年以上経っていた為、初診の扱いに。
渡された温度計で適当に体温を計り(平熱で35.7度。低い。)
問診表を適当に書き(分からない事が多すぎです)
予防接種に当たっての説明書を適当に読み(ちゃんと読みましょう)
ボーっとしていたら診察室に呼ばれました。
インフルエンザの予防接種って皮下注射だったんですねー
知りませんでした。
マイクロシリンジ(だったっけ?)を使い
肩の下の二の腕の上(説明しにくい微妙なところ)辺りに
液体を注入(ぉ
針を刺したときは驚くほど痛くありませんでしたが
流石に液体が中に入るときは少し痛かったです。
で、パッチを当てて終了。お金を払い、帰宅。
で、今記事を書いているときに気づいたのですが
注射したところが内出血起こして紫色になってました。
・・・まあ色々思い当たることはあるのですが気にしたら負けです。
インフルエンザに繋がって
マスクについて
●ケンコーコム●
まあ適当に調べているわけですが
「抗菌マスク」というのは意味があるのかどうか疑問です。
細菌の遮断効率云々は置いといて、
●こういうのとか●
●こういうの●
のような形状のマスクは意味がありません。
元々マスクは口の前に湿気が篭る事によって、
乾燥が好きなウイルスを体内に入る前に足止め
する事が目的です
上記の二つの形状では横から呼気が漏れてしまい
高湿度の状況を作れないのです。
インフルエンザ用にマスクを買うのでしたら
●このような形状●
をお勧めします。
PR
この記事にコメントする