カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[11/16 クステ]
[11/04 クステ]
[10/06 クステ]
[08/26 クステ]
[08/13 KAZ]
ブログ内検索
カウンター
2007/03/26 (Mon)
奈良行ったときに買ってきた

買ってみて分かったけどちゃんとした刃物ってすごい切れるんだねー
試しにその辺のプリント用紙に刃を当ててみたら驚くぐらい簡単に切れた
使ってて気持ちいいです

裏側には名前を彫って貰いました
値段は6000円ほど(名前は無料で彫って貰った)
買ってみて分かったけどちゃんとした刃物ってすごい切れるんだねー
試しにその辺のプリント用紙に刃を当ててみたら驚くぐらい簡単に切れた
使ってて気持ちいいです
裏側には名前を彫って貰いました
値段は6000円ほど(名前は無料で彫って貰った)
PR
2007/03/25 (Sun)
岡崎シロアリ技研
「虫を嫌うのは病気だ」
まったく持ってその通りだと思います。
環境問題とかにもかかわってくるのですが
「○○は危険だからなくしてしまおう」とか
「○○は良いものだからどんどん増やそう」とか
簡単に言う人ってその事柄についてどれだけ知ってるんですかね
大概のものそんな簡単にできてるものじゃないんですが
いろんなメディアから情報を取得するって大事なことですよ。
「虫を嫌うのは病気だ」
まったく持ってその通りだと思います。
環境問題とかにもかかわってくるのですが
「○○は危険だからなくしてしまおう」とか
「○○は良いものだからどんどん増やそう」とか
簡単に言う人ってその事柄についてどれだけ知ってるんですかね
大概のものそんな簡単にできてるものじゃないんですが
いろんなメディアから情報を取得するって大事なことですよ。
2007/03/24 (Sat)
エタノールを探してたらずいぶん前に買った物が出てきた

都会の方では手に入りにくいそうですが地元の薬局で普通に売ってました
・・・ええ、ここはど田舎ですよ
最近使ってないですが(使う必要もないが)
まだ90錠近く残ってます
どうしようこれ
・・・(てゆうかタイトル伏字にした意味ねえなこれ)
そういえば明日明後日と家の人が出かけてしまうので
一人で飯とか作ることになりそうな予感(てゆうかなる)
明日は料理の様子でも撮ってアップすることにします
都会の方では手に入りにくいそうですが地元の薬局で普通に売ってました
・・・ええ、ここはど田舎ですよ
最近使ってないですが(使う必要もないが)
まだ90錠近く残ってます
どうしようこれ
・・・(てゆうかタイトル伏字にした意味ねえなこれ)
そういえば明日明後日と家の人が出かけてしまうので
一人で飯とか作ることになりそうな予感(てゆうかなる)
明日は料理の様子でも撮ってアップすることにします
2007/03/23 (Fri)
もともとこのブログはメインサイトであるlayman's labと同時に立ち上げ、
運営していくつもりだったんですが、メインの方で書く事がまとまらなかっ
たり、shinobiの方が容量あるのでこっちに移動しようかなとか考えてるう
ちに放置状態になっています。
大体ホームページの容量がこのブログ(100MB)の半分てどんなんだよ
答えろ Ya○oo!!
・・・4月中に開設できればいいなあ
運営していくつもりだったんですが、メインの方で書く事がまとまらなかっ
たり、shinobiの方が容量あるのでこっちに移動しようかなとか考えてるう
ちに放置状態になっています。
大体ホームページの容量がこのブログ(100MB)の半分てどんなんだよ
答えろ Ya○oo!!
・・・4月中に開設できればいいなあ
2007/03/22 (Thu)
部屋の片付けをしていたら厨房の時に作ったものが出てきた

左から(多分)赤燐、黒色火薬、ヒータースイッチ
・・・何するつもりだったんだとかいう突っ込みは却下
左から(多分)赤燐、黒色火薬、ヒータースイッチ
・・・何するつもりだったんだとかいう突っ込みは却下
2007/03/21 (Wed)
白衣をお探しの方に
e-白衣.com
実験をするときに使うようなのは扱っていませんが
部屋着などにいいかも(ぉ
うん、ドクターウェアのほうがかっこいいしな!
探せば安いのもあるはず
2007/03/20 (Tue)
こっちのブログで書くことにしました
よろしくです
お勧めサイト
有機化学美術館
科学にまつわるさまざまな話
いろいろ面白いです
ブログもあるようです
有機化学美術館・分館
<<
前のページ